宮崎工業高校 第2グラウンド (旧 県営野球場、総合運動場)、江平自転車歩行者道 (野球場、グラウンド、テニスコート、石碑 (せきひ)、日豊本線の高架 (こうか)、宮崎北警察署)  (宮崎県 宮崎市 錦本町)







<標高、位置>  「宮崎北警察署」は
標高 数 m
 北緯31度55分16秒  東経131度25分46秒

<標高、位置>  江平自転車歩行者道の「入り口」は
標高 数 m
 北緯31度55分12秒  東経131度25分52秒

<標高、位置>  「野球場」は
標高 数 m
 北緯31度55分19秒  東経131度25分44秒

<標高、位置>  「グラウンド」は
標高 数 m
 北緯31度55分17秒  東経131度25分49秒

<標高、位置>  「テニスコート」は
標高 数 m
 北緯31度55分22秒  東経131度25分48秒

<標高、位置>  宮崎工業高校第2グラウンドの「入り口」は
標高 数 m
 北緯31度55分11秒  東経131度25分47秒


 「野球場・グラウンド・テニスコートがある宮崎工業高校第2グラウンド」は 宮崎県 宮崎市 錦本町 にあります。
この野球場は昔 (昭和30年代)は県営野球場でした。 土手 (どて)、ダッグアウト、コンクリート製の塀 (へい)の一部などが今も残っていて、当時の面影 (おもかげ)をしのばせます。 高校生の甲子園大会の地方予選、中学校生の野球試合などをここに見に来たことがあります。 今は宮崎工業高校第2グラウンドの野球場になっています。 今の陸上競技場の所は昔も陸上競技場でした。 昭和30年代には大宮高校の運動会がこの陸上競技場で行われたこともあります。 隣 (とな)りにある今は宮崎北警察署の所は昔 (昭和30年代)にはプールなどがありました。
昔はここは宮崎県営総合運動場でした。 その中にあった野球場は宮崎市 錦本町 4-9 にあります。 宮崎県営野球場は1936年11月10日に開場 (オープン)しました。 そして2001年3月31日に閉場しました。 両翼は100 m で、中堅は110 m です。 内野席がありました。
「宮崎工業高等学校第2グラウンドの利用について」の説明板から、
1.団体としての利用については学校の許可が必要です。 詳 (くわ)しくは宮崎工業高等学校の事務室にお問 (と)い合 (あ)わせください。
2.個人的に散歩やウォーキング、ジョギング等で利用される場合は、以下の点にご協力ください。 (許可手続きは不要です。)
(1)宮崎工業高等学校の部活動等や、施設の使用許可を受けた団体が利用している場合は、そちらの活動を優先させていただきます。
(2)全天候型のコース上をラグビー等のスパイクで通らないようにしてください。 また、陸上競技用のスパイクについては、9 mm 以下のピンをご使用ください。
(3)安全に留意し、個人の責任でご利用ください。
(4)利用のルールが守れない場合や、マナーに問題がある場合には、利用を控 (ひか)えていただきます。
(5)ゴミ等については必ずお持ち帰りください。

 「宮崎県立 宮崎工業高等学校」は宮崎県 宮崎市 天満町 9番1号 にあります。 1905年 (明治38年)に宮崎郡立職業学校として設立されました。 1965年 (昭和40年)に宮崎県立宮崎工業高等学校になりました。 通称は「宮工」です。 校訓は「努力・誠実・創意」です。 男女共学で、全日制課程と定時制課程があります。

 「江平自転車歩行者道」の説明板から、
 江平自転車歩行者道は、日豊本線宮崎地区連続立体交差事業により生 (しょう)じた旧 国有鉄道用地を利用し、平成8年度の都市計画道路事業自転車歩行者道整備として完成したものです。 この道路を、ふれあい健康、さわやか親水、教育文化の各ゾーンに分け、植栽 (しょくさい)を行い、モニュメント等を配 (はい)し、ゆとりとうるおいのある自転車歩行者道として、広く市民の皆様に親 (した)しんでいただくことを目的としています。 事業概要 延長: 1748 m (下原町から宮崎東2丁目まで。)、全体幅員: 6.7〜17.5 m 、自転車歩行者道幅員: 4.0〜4.5 m 。

 「JR日豊本線の高架 (こうか)」
JR日豊本線の線路が東西方向の交通を遮断 (しゃだん)していました。 これを解消するために日豊本線の高架工事 (こうかこうじ)が1988年 (昭和63年)10月〜1993年 (平成5年)10月1日まで行われました。 これで東西方向の交通が改善されました。

 「宮崎北警察署」は宮崎県 宮崎市 錦本町 4番 8号 にあります。
管轄 (かんかつ)区域は宮崎市の大淀川中心線以北 (高岡町を除く。)です。 交番数は13で、駐在所数は7です。


写真A: 南西を見たものです。 手前に進むと大島通線の青葉町交差点、イオンモールがあります。 先に進むとJR日豊本線の高架 (こうか)、宮崎北警察署、宮崎工業高校第2グラウンドなどがあります。



写真B: 西を見たものです。 JR日豊本線の高架 (こうか)が見えます。 左はパチンコ・スロット店のOPUSです。
「JR日豊本線の高架 (こうか)」
JR日豊本線の線路が東西方向の交通を遮断 (しゃだん)していました。 これを解消するために日豊本線の高架工事 (こうかこうじ)が1988年 (昭和63年)10月〜1993年 (平成5年)10月1日まで行われました。 これで東西方向の交通が改善されました。



写真C: 西を見たものです。 日豊本線の高架 (こうか)があります。 その西沿 (ぞ)いの遊歩道 (江平自転車歩行者道)を右 (北)に進んで宮崎工業高校第2グラウンドに行きます。 宮崎北警察署の入り口からも宮崎工業高校第2グラウンドに行くことが出来ます。 昔 (昭和30年代)の県営野球場、グラウンドなどが今は宮崎工業高校第2グラウンドになりました。 現在の宮崎北警察署のある場所は昔はプールがあった所だと思います。



写真D: 自転車が見える所を右に曲がって遊歩道 (江平自転車歩行者道)を北に進んで宮崎工業高校第2グラウンドに行きます。 西を見たものです。 左にスーパーマーケットのタイヨーのグラードが見えています。



写真E: 北を見たものです。 遊歩道 (江平自転車歩行者道)です。 そのトイレが見えます。 右上はJR日豊本線の高架 (こうか)です。 手前に車止めがあります。



写真F: 北を見たものです。 遊歩道に丸い時計、看板 (かんばん)、ベンチ、車止め、トイレなどがあります。 これから先 (北)に進んで宮崎工業高校第2グラウンドに行きます。 右上は日豊本線の高架 (こうか)です。



写真G: 北西を見たものです。 高いマンションがあります。



写真H: 西を見たものです。 先に宮崎北警察署が右手にあります。 その入り口からも宮崎工業高校第2グラウンドに行くことができます。



写真I: 遊歩道 (江平自転車歩行者道)に「ふれあい・健康ゾーン」と書いてあります。



写真J: 「江平自転車歩行者道」の説明板があります。
 江平自転車歩行者道は、日豊本線宮崎地区連続立体交差事業により生 (しょう)じた旧 国有鉄道用地を利用し、平成8年度の都市計画道路事業自転車歩行者道整備として完成したものです。 この道路を、ふれあい健康、さわやか親水、教育文化の各ゾーンに分け、植栽 (しょくさい)を行い、モニュメント等を配 (はい)し、ゆとりとうるおいのある自転車歩行者道として、広く市民の皆様に親 (した)しんでいただくことを目的としています。 事業概要 延長: 1748 m (下原町から宮崎東2丁目まで。)、全体幅員: 6.7〜17.5 m 、自転車歩行者道幅員: 4.0〜4.5 m 。
平成9年3月 宮崎市長
と書いてあります。



写真K: 「江平自転車歩行者道」の説明板です。
 江平自転車歩行者道は、日豊本線宮崎地区連続立体交差事業により生 (しょう)じた旧 国有鉄道用地を利用し、平成8年度の都市計画道路事業自転車歩行者道整備として完成したものです。 この道路を、ふれあい健康、さわやか親水、教育文化の各ゾーンに分け、植栽 (しょくさい)を行い、モニュメント等を配 (はい)し、ゆとりとうるおいのある自転車歩行者道として、広く市民の皆様に親 (した)しんでいただくことを目的としています。 事業概要 延長: 1748 m (下原町から宮崎東2丁目まで。)、全体幅員: 6.7〜17.5 m 、自転車歩行者道幅員: 4.0〜4.5 m 。
平成9年3月 宮崎市長
と書いてあります。



写真L: 「江平自転車歩行者道 案内図」があります。



写真M: 左に休憩所 (きゅうけいしょ)があります。 北を見たものです。 右に水飲み場、ベンチ、掲示板 (けいじばん)があります。 このあたりは敷石 (しきいし)があります。



写真N: 遊歩道に水飲み場もあります。



写真O: 「中央東まちづくり掲示板 (けいじばん)」があります。
「津波に注意! この土地は 標高6.4 m 、海岸から3 .3 km です。 中央東まちづくり推進協議会。」
と書いてあります。



写真P: 遊歩道に自転車のマークと歩行者のマークがあります。 このあたりは舗装 (ほそう)してあります。 右上は日豊本線の高架 (こうか)です。



写真Q: 「利用者へのお願い、次のことをまもりましょう。」の看板 (かんばん)があります。
*犬の放 (はな)し飼 (が)いはしないでください。 *フンの始末をしましょう。 *ゴミはかならず持ち帰りましょう。 まわりの人に迷惑 (めいわく)をかけないように。
と書いてあります。



写真R: 高いマンションがあります。 西を見たものです。



写真S: 左に、先がとがった高い石碑 (せきひ)があります。 外灯もあります。 北を見たものです。



写真T: 西を見たものです。 右は石碑 (せきひ)です。 左は高いマンションです。 マンションの立体駐車場も見えます。



写真U: 右端は宮崎北警察署の建物です。 左は石碑 (せきひ)です。 西を見たものです。



写真V: 北西を見たもの。 宮崎工業高校第2グラウンドです。 左は宮崎北警察署です。 遊歩道から見たものです。



写真W: 遊歩道 (江平自転車歩行者道)に桜の木もあります。 春は桜の花が美しいことでしょう。 北を見たものです。
左に全天候型のコースが見えています。



写真X: 北東を見たものです。 日豊本線の高架 (こうか)が見えます。



写真Y: 西を見たものです。 グラウンドでは陸上競技、ラグビーなども行われます。 宮崎北警察署が今ある所は昔 (昭和30年代)はプールがありました。 グラウンドは今は宮崎工業高校第2グラウンドになっています。



写真Z: グラウンドの南端付近です。



写真AA: グラウンドに人も見えます。



写真AB: 遊歩道にも人が見えます。



写真AC: 遊歩道から見た宮崎北警察署の建物です。 中段のところが逆傾斜になっています。



写真AD: 西を見たものです。 右寄りにラグビーのゴールも見えます。



写真AE: トラックで練習している人も見えます。
全天候型のコースです。



写真AF: 遊歩道 (江平自転車歩行者道)を歩いている人などが見えます。



写真AG: 遊歩道にある桜の木などです。



写真AH: 桜の木の中部です。



写真AI: 手前に遊歩道 (江平自転車歩行者道)の照明があります。



写真AJ: 遊歩道から北西を見たもの。 奥には野球場があります。 グラウンドにラグビーのゴールがあります。



写真AK: 北東を見たものです。 高架 (こうか)の足の部分が見えます。 奥にはマンションがあります。
「動物への無責任な 餌 (えさ)やりは止 (や)めて!! 餌の放置、糞尿、飼い主のいない猫の増加などが周辺トラブルの原因になります。 宮崎市。」
と書いてある看板 (かんばん)があります。



写真AL: 「ソメイヨシノ、バラ科 サクラ属、エドヒガンとオオシマザクラの交雑種。 名は江戸染井の植木屋から全国に広まったため。」
と書いてある看板 (かんばん)があります。



写真AM: 右から日豊本線の高架 (こうか)、江平自転車歩行者道、グラウンドです。 北を見たものです。



写真AN: 北西を見たものです。 北側の高い建物も見えます。 その手前にテニスコートがあります。



写真AO: 西を見たものです。 遠くの高い建物が見えます。 左端は宮崎北警察署です。 右奥に野球場があります。
手前に全天候型のコースが見えます。
「野球場・グラウンド・テニスコートがある宮崎工業高校第2グラウンド」は 宮崎県 宮崎市 錦本町 にあります。
この野球場は昔 (昭和30年代)は県営野球場でした。 土手 (どて)、ダッグアウト、コンクリート製の塀 (へい)の一部などが今も残っていて、当時の面影 (おもかげ)をしのばせます。 高校生の甲子園大会の地方予選、中学校生の野球試合などをここに見に来たことがあります。 今は宮崎工業高校第2グラウンドの野球場になっています。 今の陸上競技場の所は昔も陸上競技場でした。 昭和30年代には大宮高校の運動会がこの陸上競技場で行われたこともあります。 隣 (とな)りにある今は宮崎北警察署の所は昔 (昭和30年代)にはプールなどがありました。
昔はここは宮崎県営総合運動場でした。 その中にあった野球場は宮崎市 錦本町 4-9 にあります。 宮崎県営野球場は1936年11月10日に開場 (オープン)しました。 そして2001年3月31日に閉場しました。 両翼は100 m で、中堅は110 m です。 内野席がありました。



写真AP: 中央に宮崎北警察署があります。 そこに昔 (昭和30年代)はプールがありました。



写真AQ: 南西を見たものです。 高い建物も見えます。 宮崎市も高い建物が増えてきました。



写真AR: 南を見たものです。



写真AS: 江平自転車歩行者道です。 来た道を振 (ふ)り返ったものです。 南を見たものです。



写真AT: 北を見たものです。 江平自転車歩行者道と日豊本線の高架 (こうか)です。
「JR日豊本線の高架 (こうか)」
JR日豊本線の線路が東西方向の交通を遮断 (しゃだん)していました。 これを解消するために日豊本線の高架工事 (こうかこうじ)が1988年 (昭和63年)10月〜1993年 (平成5年)10月1日まで行われました。 これで東西方向の交通が改善されました。



写真AU: 「はまゆう」があります。



写真AV: 「はまゆうの実」がありました。



写真AW: 「犬を敷地内に 入れないで下さい。 宮崎工業高等学校長」と書いてある看板 (かんばん)があります。



写真AX: 「宮崎工業高等学校第2グラウンドの利用について」の説明板があります。
1.団体としての利用については学校の許可が必要です。 詳 (くわ)しくは宮崎工業高等学校の事務室にお問 (と)い合 (あ)わせください。
2.個人的に散歩やウォーキング、ジョギング等で利用される場合は、以下の点にご協力ください。 (許可手続きは不要です。)
(1)宮崎工業高等学校の部活動等や、施設の使用許可を受けた団体が利用している場合は、そちらの活動を優先させていただきます。
(2)全天候型のコース上をラグビー等のスパイクで通らないようにしてください。 また、陸上競技用のスパイクについては、9 mm 以下のピンをご使用ください。
(3)安全に留意し、個人の責任でご利用ください。
(4)利用のルールが守れない場合や、マナーに問題がある場合には、利用を控 (ひか)えていただきます。
(5)ゴミ等については必ずお持ち帰りください。
3.借用に関する問合せ先 宮崎工業高校 事務室。
と書いてあります。



写真AY: 宮崎工業高校第2グラウンドの東入り口が手前にあります。 西を見たものです。
「宮崎県立 宮崎工業高等学校」は宮崎県 宮崎市 天満町 9番1号 にあります。 1905年 (明治38年)に宮崎郡立職業学校として設立されました。 1965年 (昭和40年)に宮崎県立宮崎工業高等学校になりました。 通称は「宮工」です。 校訓は「努力・誠実・創意」です。 男女共学で、全日制課程と定時制課程があります。



写真AZ: 東入り口です。



写真BA: 北東を見たものです。 テニスコートが見えています。



写真BB: 北を見たものです。 テニスコートのネットも見えます。 手前に大きなタイヤがあります。



写真BC: 北西を見たもの。 左奥に野球場があります。 右にテニスコートがあります。



写真BD: 中央に大きな木があります。 その奥に野球場があります。 左は全天候型のコースです。 西を見たものです。



写真BE: 宮崎北警察署の建物です。 北側面が見えています。 その手前にグラウンドの駐車場があります。 ちょうど野球の試合が行われていました。 その自動車が止 (と)めてあります。
「野球場・グラウンド・テニスコートがある宮崎工業高校第2グラウンド」は 宮崎県 宮崎市 錦本町 にあります。
この野球場は昔 (昭和30年代)は県営野球場でした。 土手 (どて)、ダッグアウト、コンクリート製の塀 (へい)の一部などが今も残っていて、当時の面影 (おもかげ)をしのばせます。 高校生の甲子園大会の地方予選、中学校生の野球試合などをここに見に来たことがあります。 今は宮崎工業高校第2グラウンドの野球場になっています。 今の陸上競技場の所は昔も陸上競技場でした。 昭和30年代には大宮高校の運動会がこの陸上競技場で行われたこともあります。 隣 (とな)りにある今は宮崎北警察署の所は昔 (昭和30年代)にはプールなどがありました。
昔はここは宮崎県営総合運動場でした。 その中にあった野球場は宮崎市 錦本町 4-9 にあります。 宮崎県営野球場は1936年11月10日に開場 (オープン)しました。 そして2001年3月31日に閉場しました。 両翼は100 m で、中堅は110 m です。 内野席がありました。



写真BF: 南西を見たものです。 ラグビーのゴールも見えます。 宮崎北警察署や高いマンションが見えます。



写真BG: 南を見たものです。 全天候型のコースを走っている人が見えます。



写真BH: 日豊本線の高架 (こうか)が見えます。 その手前に江平自転車歩行者道があります。
「JR日豊本線の高架 (こうか)」
JR日豊本線の線路が東西方向の交通を遮断 (しゃだん)していました。 これを解消するために日豊本線の高架工事 (こうかこうじ)が1988年 (昭和63年)10月〜1993年 (平成5年)10月1日まで行われました。 これで東西方向の交通が改善されました。



写真BI: 東を見たものです。 左に芝生 (しばふ)広場があります。



写真BJ: 北東を見たものです。 芝生 (しばふ)の奥にテニスコートがあります。



写真BK: テニスコートのネットも見えます。



写真BL: テニスコートの夜間照明、ネットも見えます。



写真BM: テニスコートのそばに人が見えます。 北を見たものです。



写真BN: 左寄りにテニスコートの審判台 (しんぱんだい)があります。 左に建物があります。



写真BO: 北西を見たもの。



写真BP: 奥に野球場があります。



写真BQ: 大きな木のそばに人が見えます。



写真BR: 西を見たものです。 中央右寄 (よ)りにトイレがあります。



写真BS: 宮崎北警察署の建物の北側面が見えています。 全天候型のコースに人が見えます。



写真BT: 宮崎北警察署の建物です。 上に避雷針、アンテナもあります。 グラウンドの夜間照明、グラウンドの駐車場があります。 南西を見たものです。



写真BU: 右端は宮崎北警察署です。 右寄りにワシントン椰子 (やし)もあります。 左端はラグビーのゴールです。 宮崎市も高い建物が増加してきました。



写真BV: ラグビーのゴールも見えます。 その左にビニールハウスがあります。 ビニールハウスはラグビー関係の物置きなどに使われているようです。



写真BW: 南東を見たものです。 左寄りに橙色 (だいだいいろ)のパチンコ・スロット店のOPUSが見えています。 手前はグラウンドの人です。



写真BX: 全天候型のコースを走っているランナーが見えます。



写真BY: 江平自転車歩行者道の自転車と人が見えます。 グラウンドの東入り口も見えます。



写真BZ: 東を見たものです。



写真CA: 日豊本線の高架 (こうか)の構造がよく分かります。



写真CB: 日豊本線の高架 (こうか)です。



写真CC: 高校生たち、カラーコーンも見えます。 グラウンドの夜間照明があります。



写真CD: 北を見たものです。



写真CE: 人が見えます。 左奥は野球場です。



写真CF: 大きな木ががあります。 奥には野球場があります。 木の左はトイレです。



写真CG: 西を見たものです。



写真CH: 南西を見たものです。



写真CI: 大きな木の根元にタイヤがあります。 練習に用いるものでしょう。 左はトイレです。



写真CJ: 大きな木の中部です。



写真CK: 大きな木の上部です。



写真CL: 南を見たものです。



写真CM: 南東を見たものです。



写真CN: 東を見たものです。 左上は大きな木です。



写真CO: トイレがあります。



写真CP: 「宮崎工業らぐびー 孤軍奮闘」と建物に書いてあります。 部室と思われます。 右の橙色 (だいだいいろ)の機械は草刈 (か)り機かもしれません。 右端にリアカーを立ててあります。 その上に野球場の土手 (どて)とネットが見えます。



写真CQ: 南西を見たものです。 倉庫、左に宮崎北警察署があります。



写真CR: 北西を見たもの。



写真CS: 左は野球場のネットと土手 (どて)です。 ベンチも見えます。



写真CT: 西北西を見たものです。 土手 (どて)の上にベンチの人が見えます。 夜間照明、ネットもあります。



写真CU: 西を見たものです。 リアカーを立ててあります。



写真CV: 南を見たものです。 左にグラウンドの駐車場があります。



写真CW: 野球場への入り口があります。 北西を見たもの。



写真CX: 北東を見たものです。 橙色 (だいだいいろ)の「カンナの花」が見えます。 奥にテニスコートがあります。



写真CY: 野球場の入り口付近です。 ネットがあります。



写真CZ: 北を見たものです。



写真DA: 野球場です。 高校生の野球の試合が行われていました。 北西を見たもの。



写真DB: 西を見たものです。 野球場の土手 (どて)が見えます。



写真DC: 野球場の金網 (かなあみ)です。



写真DD: 野球場の投球練習場です。 ここに練習のピッチャーが立ちます。 足跡 (あしあと)が見えます。



写真DE: ホームベースが3つ見えます。 ここに練習のキャッチャーが座 (すわ)ります。 左上は土手 (どて)です。



写真DF: 右はトイレです。 大きな木が見えます。 南東を見たものです。



写真DG: 左は野球場の外野です。



写真DH: ライトの選手が見えます。



写真DI: 外野手のセンター、レフトの選手と内野手、ランナーが見えます。 北西を見たものです。 ここは昔 (昭和30年代)は県営野球場でした。 土手 (どて)、ダッグアウト、コンクリート製の塀 (へい)の一部などが今も残っていて、当時の面影 (おもかげ)をしのばせます。 高校生の甲子園大会の地方予選、中学校生の野球試合などをここに見に来たことがあります。 懐 (なつ)かしい思い出です。



写真DJ: 野球場では高校生の野球の試合が行われていました。 右寄りに昭和30年代からある古いコンクリート製の塀 (へい)、左に土手 (どて)が見えます。 北西を見たものです。



写真DK: 西を見たものです。 今は宮崎工業高校第2グラウンドの野球場になっています。
「野球場・グラウンド・テニスコートがある宮崎工業高校第2グラウンド」は 宮崎県 宮崎市 錦本町 にあります。
この野球場は昔 (昭和30年代)は県営野球場でした。 土手 (どて)、ダッグアウト、コンクリート製の塀 (へい)の一部などが今も残っていて、当時の面影 (おもかげ)をしのばせます。 高校生の甲子園大会の地方予選、中学校生の野球試合などをここに見に来たことがあります。 今は宮崎工業高校第2グラウンドの野球場になっています。 今の陸上競技場の所は昔も陸上競技場でした。 昭和30年代には大宮高校の運動会がこの陸上競技場で行われたこともあります。 隣 (とな)りにある今は宮崎北警察署の所は昔 (昭和30年代)にはプールなどがありました。
昔はここは宮崎県営総合運動場でした。 その中にあった野球場は宮崎市 錦本町 4-9 にあります。 宮崎県営野球場は1936年11月10日に開場 (オープン)しました。 そして2001年3月31日に閉場しました。 両翼は100 m で、中堅は110 m です。 内野席がありました。



写真DL: ライトの外野手が見えます。 左に「110 m」 と書いてあります。 その外 (そと)に見える暗い緑色に塗 (ぬ)った古いコンクリート製の塀 (へい)があります。 この塀 (へい)は昭和30年代からありました。



写真DM: 北を見たものです。 外野手のセンターが見えます。 左の方は古いコンクリート製の塀 (へい)はもう取り壊 (こわ)してなくなっています。



写真DN: 北西を見たものです。 左に古いコンクリート製の塀 (へい)が残っています。 レフトの外野手が見えます。



写真DO: 古いコンクリート製の塀 (へい)が残っています。 左端にトイレがあります。 内野手たちとランナーが見えます。



写真DP: ファーストのランナーが見えます。 ピッチャーも見えます。



写真DQ: 3塁 (るい)側のダッグアウトが見えます。 これは昭和30年代からありました。 審判 (しんぱん)、バッター、キャッチャー、投手も見えます。
「野球場・グラウンド・テニスコートがある宮崎工業高校第2グラウンド」は 宮崎県 宮崎市 錦本町 にあります。
この野球場は昔 (昭和30年代)は県営野球場でした。 土手 (どて)、ダッグアウト、コンクリート製の塀 (へい)の一部などが今も残っていて、当時の面影 (おもかげ)をしのばせます。 高校生の甲子園大会の地方予選、中学校生の野球試合などをここに見に来たことがあります。 今は宮崎工業高校第2グラウンドの野球場になっています。 今の陸上競技場の所は昔も陸上競技場でした。 昭和30年代には大宮高校の運動会がこの陸上競技場で行われたこともあります。 隣 (とな)りにある今は宮崎北警察署の所は昔 (昭和30年代)にはプールなどがありました。
昔はここは宮崎県営総合運動場でした。 その中にあった野球場は宮崎市 錦本町 4-9 にあります。 宮崎県営野球場は1936年11月10日に開場 (オープン)しました。 そして2001年3月31日に閉場しました。 両翼は100 m で、中堅は110 m です。 内野席がありました。



写真DR: 左上にバックネットがあります。 その右の土手 (どて)の上に観客たちがいます。



写真DS: 1塁 (るい)側のダッグアウトが見えます。 これも昭和30年代からありました。 バックネットの裏にも人たちがいます。 土手 (どて)の上にも観客たちがいます。



写真DT: 野球場の土手 (どて)です。



写真DU: 土手 (どて)に登る細い道です。 この道を登ります。



写真DV: 土手 (どて)の上に木製のベンチ、夜間照明、金網 (かなあみ)、観客たちが見えます。 ダッグアウトの上も見えます。 西を見たものです。
昭和30年代にはこの土手 (どて)の斜面にコンクリートの階段状の内野席がありました。



写真DW: 野球の試合の観客たちがいます。 近所の人たち、父母たちかもしれません。



写真DX: 北東を見たものです。



写真DY: 北を見たものです。 野球場です。



写真DZ: 北西を見たものです。



写真EA: 西を見たものです。 野球部関係者たちもいらっしゃいます。 ダッグアウトの上面が見えます。



写真EB: 土手の上の観客たちです。 右端にバックネットが見えます。



写真EC: バッターがバットを構 (かま)えています。 3塁 (るい)側のダッグアウトが見えます。



写真ED: ホームベースとバックネットあたりです。



写真EE: 1塁 (るい)側のダッグアウトの上面の様子 (ようす)がよく分かります。 バックネット裏も見えています。 右下に選手の用具などがあります。



写真EF: バックネット、バックネット裏、ダッグアウトの上面、土手 (どて)の上の観客たちが見えます。



写真EG: バックネット裏などです。



写真EH: 投手がボールを投げました。



写真EI: ファーストとセカンドにランナーが見えます。



写真EJ: 打者が1塁 (るい)に走っています。



写真EK: 本塁ベースにランナーが滑り込み (すべりこみ)土埃 (つちぼこり)が上 (あが)がっています。 1点追加したようです。



写真EL: 野球場の土手 (どて)の上のベンチです。



写真EM: 内野を平 (たい)らにする用具がたくさん見えます。



写真EN: 試合が終了しました。



写真EO: 両チームの選手たちがホームベースのところに整列しています。 左は審判 (しんぱん)たちです。



写真EP: 整列した選手たちが頭を下 (さ)げて礼をしています。 試合が終わりました。



写真EQ: 土手 (どて)です。



写真ER: 倉庫の古い野球ボールです。 多くの古いボールがあります。



写真ES: 長年たまった古いボールと思われます。



写真ET: 古いボール入れの倉庫です。



写真EU: 一輪車などが多くあります。 奥は土手 (どて)です。



写真EV: リアカーもあります。



写真EW: リアカーです。



写真EX: 倉庫です。



写真EY: 出入り口です。



写真EZ: 南を見たものです。 右に宮崎北警察署があります。



写真FA: 大きな木です。



写真FB: 東を見たものです。



写真FC: だいだい色のカンナの花が見えます。



写真FD: 野球場の金網 (かなあみ)です。



写真FE: 南を見たものです。 グラウンドの駐車場に多くの自動車があります。 右の建物は宮崎北警察署です。



写真FF: 高いマンションも見えます。



写真FG: 南東を見たものです。 グラウンドです。



写真FH: 西を見たものです。 野球場の観客たちと思われます。



写真FI: 宮崎北警察署の北側面が見えています。



写真FJ: 宮崎北警察署の北側面です。



写真FK: 西を見たものです。



写真FL: 野球の選手たちの飲料水などです。



写真FM: 野球場の自転車置き場です。 上にファールボール除 (よ)けのネットを張 (は)ってあります。 西を見たものです。



写真FN: 野球場の入り口です。 階段があります。 北東を見たものです。



写真FO: 野球場の入り口です。



写真FP: 北西を見たものです。 水道などがあります。



写真FQ: 西を見たものです。



写真FR: 野球場の駐輪場です。



写真FS: 駐輪場に多くの自動車があります。 選手たちのものもあるかもしれません。



写真FT: 駐輪場と宮崎北警察署です。 南を見たものです。



写真FU: ネットの先の宮崎北警察署。



写真FV: 水道があります。 北西を見たものです。



写真FW: 北東を見たものです。 野球場の入り口の階段があります。 左は宮崎工業高校 野球部の建物です。



写真FX: 宮崎工業高校 野球部の建物です。



写真FY: 入り口の近くです。



写真FZ: 「宮崎工業高校 野球部」と入り口に書いてあります。



写真GA: 南東を見たものです。 駐輪場と宮崎北警察署があります。



写真GB: 宮崎工業高校 野球部の部室です。



写真GC: 野球場のバックネットが見えます。



写真GD: 土手 (どて)とバックネットが見えます。



写真GE: 北を見たものです。 草刈り (くさかり)をしてあります。 右に土手 (どて)があります。



写真GF: 西を見たものです。 道路の自動車が見えます。



写真GG: 南西を見たものです。 ソテツの木があります。



写真GH: 南東を見たものです。



写真GI: 「柿 (かき)の実」が付いていました。



写真GJ: 土手 (どて)の上にベンチがあり、子供が野球を見ていました。 夜間照明もあります。 北東を見たものです。



写真GK: 北を見たものです。 左に車道があります。



写真GL: 野球場の古いコンクリート製の塀 (へい)が残っています。 これは昭和30年代からありました。 東を見たものです。



写真GM: 昭和30年代からある古いコンクリート製の塀 (へい)です。 北東を見たものです。



写真GN: 古いコンクリート製の塀 (へい)がこのあたりは残っています。 北を見たものです。



写真GO: 野球場から西の車道に出る出入り口があります。 「お食事の店 大吉」と建物に書いてあります。



写真GP: 出入り口から西に出ました。 北を見たものです。 左は車道です。



写真GQ: 出入り口を西から見たものです。 奥に野球場の土手 (どて)が見えます。
「ここは宮崎工業高校のグラウンドです。 許可なく 使用しないで下さい。」と書いてあります。



写真GR: 北を見たものです。 野球場の西の車道です。
バス停「北警察署西口 宮崎交通」があります。



写真GS: 北西を見たものです。



写真GT: 西を見たものです。



写真GU: 南を見たものです。 左端は食堂の大吉です。



写真GV: 「お食事の店 大吉」と書いてあります。 南を見たものです。



写真GW: 野球場の土手 (どて)に登る石段のところに戻 (もど)ってきました。 左に水道があります。 北東を見たものです。



写真GX: 野球場の土手 (どて)に登る階段の下部です。



写真GY: 野球場への階段です。 北を見たものです。



写真GZ: 土手 (どて)の上です。 南東を見たものです。 ベンチに人が見えます。



写真HA: 東を見たものです。 左端は野球場のバックネットの裏です。



写真HB: バックネット裏の屋根が手前に見えます。 北東を見たものです。



写真HC: バックネットの裏の屋根の様子 (ようす)が分かります。 北を見たものです。



写真HD: 北西を見たものです。 土手 (どて)の上にベンチと日除け (ひよけ)があります。



写真HE: 土手 (どて)の上のベンチです。 ここは土手が少し低くなっています。 西を見たものです。



写真HF: ベンチです。



写真HG: バックネットの構造がよく分かります。 東を見たものです。



写真HH: 野球場のバックネットです。



写真HI: 北を見たものです。 バックネットに電線などが来ています。



写真HJ: 北西を見たものです。



写真HK: ベンチの上に日除け (ひよけ)のネットがあります。



写真HL: 北を見たものです。 試合が終わっても選手たちがいます。
昭和30年代にはこの土手 (どて)の斜面にコンクリートの階段状の内野席がありました。



写真HM: 北を見たものです。 ベンチと日除け (ひよけ)のネットです。 人が見えます。



写真HN:  南東を見たものです。 左にバックネットが見えます。



写真HO:  バックネット近くの球場です。 南東を見たものです。



写真HP:  東を見たものです。 3塁 (るい)側のダッグアウトの上に木のベンチがあります。 その右に野球用具を置く所があります。



写真HQ: 土手 (どて)の下にもベンチがあります。 北東を見たものです。



写真HR: 土手 (どて)、ベンチ、上の日除け (ひよけ)のネットです。
昭和30年代にはこの土手 (どて)の斜面にコンクリートの階段状の内野席がありました。



写真HS: 南東を見たものです。 バックネットの奥に宮崎北警察署があります。
昭和30年代にはこの土手 (どて)の斜面にコンクリートの階段状の内野席がありました。



写真HT: 東を見たものです。



写真HU: 野球場に多くのネットがあります。



写真HV: 土手 (どて)の下にブルペン (投手の練習場)があります。



写真HW: 北を見たものです。



写真HX: 北東を見たものです。 奥に古いコンクリート製の塀 (へい)があります。 これは昭和30年代からある塀 (へい)です。
「野球場・グラウンド・テニスコートがある宮崎工業高校第2グラウンド」は 宮崎県 宮崎市 錦本町 にあります。
この野球場は昔 (昭和30年代)は県営野球場でした。 土手 (どて)、ダッグアウト、コンクリート製の塀 (へい)の一部などが今も残っていて、当時の面影 (おもかげ)をしのばせます。 高校生の甲子園大会の地方予選、中学校生の野球試合などをここに見に来たことがあります。 今は宮崎工業高校第2グラウンドの野球場になっています。 今の陸上競技場の所は昔も陸上競技場でした。 昭和30年代には大宮高校の運動会がこの陸上競技場で行われたこともあります。 隣 (とな)りにある今は宮崎北警察署の所は昔 (昭和30年代)にはプールなどがありました。
昔はここは宮崎県営総合運動場でした。 その中にあった野球場は宮崎市 錦本町 4-9 にあります。 宮崎県営野球場は1936年11月10日に開場 (オープン)しました。 そして2001年3月31日に閉場しました。 両翼は100 m で、中堅は110 m です。 内野席がありました。



写真HY: 北を見たものです。



写真HZ: 左下にトイレがあります。 北を見たものです。



写真IA: 左外に西の車道があります。



写真IB: 南を見たものです。 バックネットの近くです。



写真IC: 上空を旅客機が飛んでいました。 南東を見たものです。



写真ID: 東を見たものです。



写真IE: ブルペン (投手の練習場)です。



写真IF: ここに練習の捕手が座 (すわ)ります。



写真IG: ベンチに野球用具を載 (の)せてあります。 右端は3塁 (るい)側のダッグアウトです。 ダッグアウトの前にはネットがあります。



写真IH: バックネット裏に「3塁 (るい)側応援席」と書いてあります。 東を見たものです。



写真II: 土手 (どて)を戻 (もど)ります。



写真IJ: 南を見たものです。 グラウンドの駐車場に自動車があります。 右上は宮崎北警察署です。



写真IK: グラウンドに人が見えます。



写真IL: 南東を見たものです。



写真IM: 東を見たものです。



写真IN: 北東を見たものです。
手前に「ファールボールに注意。 車に損害を与えても 一切責任は負いかねます。 宮工野球部」と書いてあります。




写真IO: 南東を見たものです。 初めに見た高い石碑 (せきひ)が見えます。 ラグビーのゴールも見えます。



写真IP: 鉄棒があります。



写真IQ: 南を見たものです。



写真IR: 来た道を振 (ふ)り返ったものです。 北を見たものです。



写真IS: 西を見たものです。 自動車がグラウンドに来るときはこの出入り口を通ります。 奥の右に宮崎北警察署の入り口があります。



写真IT: 北を見たものです。 ソテツの木、ココス椰子 (やし)があります。 宮崎北警察署です。



写真IU: 北西を見たものです。 ここが宮崎北警察署の入り口です。



写真IV: 南を見たものです。 左奥にスーパーマーケットのタイヨーのグラードが見えます。 手前は宮崎工業高校第2グラウンドや宮崎北警察署に来る道です。



写真IW: 南東を見たものです。 右奥にスーパーマーケットのタイヨーのグラードが見えます。 その左に日豊本線の高架 (こうか)とパチンコ・スロット店のOPUSが見えています。



写真IX: 東を見たものです。 「←宮崎北警察署」の標識があります。



写真IY: 「←宮崎北警察署」の標識です。



写真IZ: 東を見たものです。 右はスーパーマーケットのタイヨーのグラードです。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)