海宮神社 (わだつみじんじゃ) (海宮神社は昭和60年5月11日に創建。鵜戸漁港 (うどぎょこう)、国道220号、小吹毛井地区、やすらぎの丘)  (宮崎県 日南市 大字宮浦 5789)







<標高、位置>  海宮神社 (わだつみじんじゃ)は
標高 約20 m
 北緯31度38分11秒  東経131度27分13秒

<標高、位置>  鵜戸漁港 (うどぎょこう)は
標高 約0 m
 北緯31度38分48秒  東経131度27分38秒


  「海宮神社 (わだつみじんじゃ)」は宮崎県 日南市 大字宮浦 5789 にあります。
「海宮神社 (わだつみじんじゃ)」の説明板から、
御祭神: 大龍神 (豊玉彦尊 (綿津見神 (わたつみのかみ)のことです。)・豊玉姫尊)
海宮神社は天之御中主大神の神示を受け、長崎県 対馬にある和多津見神社より御魂分けをしていただき、大龍神2神を宮崎県 日南海岸 宮浦の地に祀 (まつ)ったもので、昭和60年5月11日に創建されました。
海宮神社: 豊玉彦尊 (綿津見神 (わたつみのかみ)のことです。)・豊玉姫尊、鵜戸神宮: ウガヤフキアエズノミコト、宮崎神宮: 神武天皇。
山幸彦尊と豊玉姫尊の子供がウガヤフキアエズノミコトです。 そのウガヤフキアエズノミコトと豊玉姫尊の妹 玉依姫尊が結婚され神武天皇がお生まれになりました。
海宮神社建立 (こんりゅう)により一族がおそろいになられたのです。
御案内
家内安全・商売繁盛・厄祓 (やくばらい)・車祓・安産祈願・合格祈願・水子浄霊
その他の御祈願もお受けしておりますので、社務所までお申し付け下 (くだ)さい。
年間行事案内
春の大祭 5月21日、大龍神祭 9月19日、秋の大祭 11月10日、元旦祭 1月1日、月次祭 毎月1日 15日。

 「鵜戸漁港 (うどぎょこう)」は宮崎県 日南市 大字宮浦 にあります。
主な漁業は磯建網、定置網漁業で伊勢エビ (いせえび)、カンパチ、石鯛 (いしだい)などが漁獲 (ぎょかく)されています。


写真A: 国道220号沿 (ぞ)いに「海宮神社 (わだつみじんじゃ)」と書いてある看板 (かんばん)があります。 南西を見たものです。



写真B: 南東を見たものです。 国道220号です。 海宮神社のそばです。 先に進むと日南市の中心部、串間市などに行きます。



写真C: 北東を見たものです。 奥に鵜戸神宮 (うどじんぐう)のある半島、左に鵜戸漁港 (うどぎょこう)が見えます。
「鵜戸漁港 (うどぎょこう)」は宮崎県 日南市 大字宮浦 にあります。
主な漁業は磯建網、定置網漁業で伊勢エビ (いせえび)、カンパチ、石鯛 (いしだい)などが漁獲 (ぎょかく)されています。



写真D: 北を見たものです。



写真E: 北西を見たものです。 小吹毛井地区の集落が見えます。 先に進むと鵜戸神宮 (うどじんぐう)、宮崎市などに行きます。



写真F: 西北西を見たものです。



写真G: 南西を見たものです。 海宮神社の白い鳥居 (とりい)、高いワシントン椰子 (やし)、参道、入り口、遠くの山などが見えます。



写真H: 左に「やすらぎの丘」と書いてある石碑 (せきひ)があります。 掲示版 (けいじばん)、三叉路 (さんさろ)も見えます。



写真I: 参道から左に行く道も見えます。 海宮神社 (わだつみじんじゃ)の入り口付近です。



写真J: 野草の「ツワブキの花」が咲いていました。



写真K: 「やすらぎの丘」と彫 (ほ)ってある大きな石碑 (せきひ)があります。 その右奥に枯 (か)れたフェニックスの木が見えます。 高いワシントン椰子 (やし)もあります。 



写真L: 三叉路 (さんさろ)です。 右の坂道の上に鳥居 とりい)が見えます。



写真M: ここにも枯 (か)れたフェニックスが見えます。



写真N: 鳥居 (とりい)、拝殿、社務所、白い2つの狛犬 (こまいぬ)などが見えます。



写真O: 鳥居 (とりい)のそばから参道を振 (ふ)り返ったものです。 鵜戸漁港 (うどぎょこう)も見えます。 北東を見たものです。



写真P: 参道の近くの様子 (ようす)です。



写真Q: 北西を見たものです。 駐車場があります。



写真R: 社務所があります。 プランターが鳥居 (とりい)のそばにあります。



写真S: 鳥居 (とりい)、しめ縄 (なわ)、拝殿、狛犬 (こまいぬ)、説明板、社務所、遠くの山などがあります。



写真T: 「車止め」の標識があります。 海宮神社。



写真U: 南東を見たものです。



写真V: 参道の近くです。 海が見えます。



写真W: 来た参道を振 (ふ)り返ったものです。



写真X: 鳥居 (とりい)に「海宮神社」と書いてある額 (がく)があります。



写真Y: 社務所に「海宮神社」と書いてあります。 しめ縄 (なわ)もあります。



写真Z: 社務所です。



写真AA: 拝殿の左手前に手水舎 (ちょうずや)があります。 狛犬 (こまいぬ)、説明板も見えます。



写真AB: 奥の山に白い塔 (とう)が見えます。 海宮神社 (わだつみじんじゃ)の拝殿です。
「海宮神社 (わだつみじんじゃ)」は宮崎県 日南市 大字宮浦 5789 にあります。



写真AC: 境内 (けいだい)から鳥居 とりい)と海を見たものです。



写真AD: 鳥居 (とりい)に「平成17年11月吉日、氏子 (うじこ)一同 建立 (こんりゅう)」と彫 (ほ)ってあります。



写真AE: 南東の下の道に降 (お)りる階段があります。



写真AF: 海宮神社の社務所です。 しめ縄 (なわ)などがあります。



写真AG: 「海宮神社 (わだつみじんじゃ)」の説明板があります。
御祭神: 大龍神 (豊玉彦尊 (綿津見神 (わたつみのかみ)のことです。)・豊玉姫尊)
海宮神社は天之御中主大神の神示を受け、長崎県 対馬にある和多津見神社より御魂分けをしていただき、大龍神2神を宮崎県 日南海岸 宮浦の地に祀 (まつ)ったもので、昭和60年5月11日に創建されました。
海宮神社: 豊玉彦尊 (綿津見神 (わたつみのかみ)のことです。)・豊玉姫尊、鵜戸神宮: ウガヤフキアエズノミコト、宮崎神宮: 神武天皇。
山幸彦尊と豊玉姫尊の子供がウガヤフキアエズノミコトです。 そのウガヤフキアエズノミコトと豊玉姫尊の妹 玉依姫尊が結婚され神武天皇がお生まれになりました。
海宮神社建立 (こんりゅう)により一族がおそろいになられたのです。
御案内
家内安全・商売繁盛・厄祓 (やくばらい)・車祓・安産祈願・合格祈願・水子浄霊
その他の御祈願もお受けしておりますので、社務所までお申し付け下 (くだ)さい。
年間行事案内
春の大祭 5月21日、大龍神祭 9月19日、秋の大祭 11月10日、元旦祭 1月1日、月次祭 毎月1日 15日
と書かれています。



写真AH: 「海宮神社 (わだつみじんじゃ)」の説明板です。
御祭神: 大龍神 (豊玉彦尊 (綿津見神 (わたつみのかみ)のことです。)・豊玉姫尊)
海宮神社は天之御中主大神の神示を受け、長崎県 対馬にある和多津見神社より御魂分けをしていただき、大龍神2神を宮崎県 日南海岸 宮浦の地に祀 (まつ)ったもので、昭和60年5月11日に創建されました。
海宮神社: 豊玉彦尊 (綿津見神 (わたつみのかみ)のことです。)・豊玉姫尊、鵜戸神宮: ウガヤフキアエズノミコト、宮崎神宮: 神武天皇。
山幸彦尊と豊玉姫尊の子供がウガヤフキアエズノミコトです。 そのウガヤフキアエズノミコトと豊玉姫尊の妹 玉依姫尊が結婚され神武天皇がお生まれになりました。
海宮神社建立 (こんりゅう)により一族がおそろいになられたのです。
御案内
家内安全・商売繁盛・厄祓 (やくばらい)・車祓・安産祈願・合格祈願・水子浄霊
その他の御祈願もお受けしておりますので、社務所までお申し付け下 (くだ)さい。
年間行事案内
春の大祭 5月21日、大龍神祭 9月19日、秋の大祭 11月10日、元旦祭 1月1日、月次祭 毎月1日 15日
と書かれています。



写真AI: 「海宮神社 (わだつみじんじゃ)」の説明板。
御祭神: 大龍神 (豊玉彦尊 (綿津見神 (わたつみのかみ)のことです。)・豊玉姫尊)
海宮神社は天之御中主大神の神示を受け、長崎県 対馬にある和多津見神社より御魂分けをしていただき、大龍神2神を宮崎県 日南海岸 宮浦の地に祀 (まつ)ったもので、昭和60年5月11日に創建されました。
海宮神社: 豊玉彦尊 (綿津見神 (わたつみのかみ)のことです。)・豊玉姫尊、鵜戸神宮: ウガヤフキアエズノミコト、宮崎神宮: 神武天皇。
山幸彦尊と豊玉姫尊の子供がウガヤフキアエズノミコトです。 そのウガヤフキアエズノミコトと豊玉姫尊の妹 玉依姫尊が結婚され神武天皇がお生まれになりました。
海宮神社建立 (こんりゅう)により一族がおそろいになられたのです。
御案内
家内安全・商売繁盛・厄祓 (やくばらい)・車祓・安産祈願・合格祈願・水子浄霊
その他の御祈願もお受けしておりますので、社務所までお申し付け下 (くだ)さい。
年間行事案内
春の大祭 5月21日、大龍神祭 9月19日、秋の大祭 11月10日、元旦祭 1月1日、月次祭 毎月1日 15日
と書かれています。



写真AJ: 手水鉢 (ちょうずばち)があります。 柄杓 (ひしゃく)が3本と水の出口が見えます。 地面には砂利 (じゃり)があります。



写真AK: 「御焚上所」と書いてあります。 古いお札 (ふだ)などを燃 (も)やす所です。



写真AL: 海宮神社 (わだつみじんじゃ)の拝殿です。 しめ縄 (なわ)、お賽銭箱 (さいせんばこ)、狛犬 (こまいぬ)、階段などがあります。
「海宮神社 (わだつみじんじゃ)」は宮崎県 日南市 大字宮浦 5789 にあります。



写真AM: 右端は手水舎 (ちょうずや)、鳥居 (とりい)、駐車場、社務所、狛犬 (こまいぬ)などがあります。



写真AN: 狛犬 (こまいぬ)の台座に「平成29年 (2017年)5月21日 建立 (こんりゅう)」と彫 (ほ)ってあります。



写真AO: 右に「海宮神社」と書いてある看板 (かんばん)、お賽銭箱 (さいせんばこ)、その手前に名前などを書く記帳を入れてある所、階段が見えます。 拝殿です。



写真AP: 拝殿のしめ縄 (なわ)です。



写真AQ: 横木の端 (はし)に象の彫り物 (ほりもの)があります。 拝殿。



写真AR: お賽銭箱 (さいせんばこ)の手前の台の中に名前などを書く記帳が見えます。



写真AS: 右に下の道が見えます。 左は手水舎 (ちょうずや)です。



写真AT: 右から手水舎 (ちょうずや)、お札 (ふだ)などを燃 (も)やす所、狛犬 (こまいぬ)、社務所があります。



写真AU: 右は社務所、左端は拝殿です。



写真AV: 拝殿の下部です。



写真AW: 拝殿の上部に「海宮神社」と書いてある額 (がく)があります。



写真AX: 左は拝殿の側面です。 上部を見たものです。



写真AY: 左は側面です。 拝殿の下部です。



写真AZ: 拝殿の下部です。



写真BA: 拝殿の左手です。 左下に道があります。



写真BB: 屋根裏の様子 (ようす)が分かります。 横木の端 (はし)に立派な象の彫り物 (ほりもの)があります。



写真BC: 拝殿の左側面です。



写真BD: 拝殿の左側面の上部です。



写真BE: 日南市にある海宮神社 (わだつみじんじゃ)の本殿です。
屋根の上には、外切りの千木 (ちぎ)と円筒形の2本の鰹木 (かつおぎ)があります。



写真BF: 本殿の下部です。
「海宮神社 (わだつみじんじゃ)」は宮崎県 日南市 大字宮浦 5789 にあります。



写真BG: 本殿の近くです。



写真BH: 右は拝殿、左は本殿です。



写真BI: 見上 (あ)げた本殿です。



写真BJ: 本殿の裏側です。



写真BK: 本殿の裏の方です。



写真BL: 右は本殿、左は拝殿です。



写真BM: 本殿の屋根裏です。



写真BN: 本殿の中部です。



写真BO: 拝殿の屋根です。



写真BP: 拝殿の下部です。



写真BQ: 拝殿の屋根裏の様子 (ようす)が分かります。



写真BR: 拝殿の右側面です。



写真BS: 拝殿の右側です。



写真BT: 拝殿の前部の屋根裏です。



写真BU: 拝殿の中部です。



写真BV: 拝殿の下部です。 竹竿 (たけざお)があります。



写真BW: 日南市にある海宮神社の境内 (けいだい)です。



写真BX: 境内 (けいだい)です。



写真BY: お賽銭箱 (さいせんばこ)などを横から見たものです。



写真BZ: 拝殿の前部を横から見たものです。



写真CA: 見上 (あ)げたものです。



写真CB: 社殿の左手にある道路です。 南西を見たものです。 上 (のぼ)り坂になっています。



写真CC: 北東を見たものです。 この道路は先で参道とぶつかります。



写真CD: 拝殿の左側面です。



写真CE: 日南市にある海宮神社の境内 (けいだい)です。



写真CF: 鳥居 (とりい)のところまで戻 (もど)ってきました。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)