輝らら (木城地域ふれあい館) (足湯、フィットネス、デイサービス、湯らら (木城温泉館) (ヒマワリの花))  (宮崎県 児湯郡 木城町 大字高城)







<標高、位置>  輝らら (木城地域ふれあい館)は
標高 約10 m
 北緯32度10分04秒  東経131度28分46秒

<標高、位置>  湯らら (木城温泉館)は
標高 約10 m
 北緯32度10分05秒  東経131度28分42秒

<標高、位置>  高城川合戦 古戦場跡は
標高 約10 m
 北緯32度09分54秒  東経131度28分44秒

<標高、位置>  木城役場(きじょうやくば)は
標高 約20 m
 北緯32度09分50秒  東経131度28分24秒

<標高、位置>  比木神社(ひきじんじゃ)は
標高 約20 m
 北緯32度09分56秒  東経131度27分01秒

<標高、位置>  根白坂 古戦場跡は
標高 約130 m
 北緯32度08分46秒  東経131度27分22秒

 「輝らら (木城地域ふれあい館)」は宮崎県 児湯郡 木城町 大字高城 にあります。
湯らら (木城温泉館)の東隣 (とな)りにあります。 2017年 (平成29年)9月1日に落成しました。 隣 (とな)りの木城温泉館から温泉をひいた「足湯」、トレーニングマシンを備 (そな)えた「フィットネス棟」、入浴、機能訓練などを行う「デイサービス棟」などがあります。 介護予防と健康増進のために幅広い世代が利用できる施設として木城町が建設しました。 総床面積は720.8 平方メートルで、総事業費 5億901万円です。 フィットネス棟 (床面積は233.5 平方メートル)はストレッチ用の器具、筋トレマシン、有酸素運動ができる歩行訓練器などがあるトレーニングルーム、ヨガやダンスなどに利用できるフィットネスルーム、多目的ルームなどがあります。 デイサービス棟 (床面積は411.8 平方メートル)はリハビリホール、多目的ホール、車椅子 (いす)のまま利用できる特別浴槽 (よくそう)、相談室、配膳室 (はいぜんしつ)などがあります。 指定管理者の町社会福祉協議会が運営しています。

 「湯らら (木城温泉館)」は宮崎県 児湯郡 木城町 大字高城 1403-1 にあります。
泉質は単純温泉、低張性弱アルカリ性泉です。 露天ジャグジー、洞窟風呂 (どうくつふろ)、蛍の湯、木の香の湯、大浴槽 (そう)、エステ風呂、打たせ湯、遠赤外線サウナ、スチームサウナ、遊びの池、冷水浴、気泡浴、寝湯などがあります。

 「菜っぱ屋」は農作物販売所です。 木城温泉にあります。 野菜、ソフトクリーム、木城豚 (ぶた)、お菓子などの加工品を販売しています。

 「高城川合戦場跡」は宮崎県 児湯郡 木城町にあります。
 「高城川合戦場跡」は天正6年(1578年)11月12日に島津と大友が戦った戦場跡です。 宮崎県 児湯郡 木城町にあります。
島津は小丸川(高城川)の南岸の台地[茶臼原台地]に、大友は小丸川(高城川)の北岸の台地[川南町の台地]に陣を構えました。 高城川合戦は島津が圧勝しました。
高城川合戦(高城川原の戦い(通称 耳川の戦い))の絵地図から、
 文政三年絵図および高城御陣場之図を元に簡略化したもの。 今の小丸川は高城川と言われていました。 高城には島津家久(佐土原前島津)、山田新介が立て籠もっていました。 根白坂の東に島津本陣 島津義久、島津義弘(えびの市の木崎原の戦いで活躍)、島津以久(後に佐土原後島津)の陣がありました。 小丸川の支流 切原川の北には、大友方 佐伯宗天の松山之陣 本陣、野久尾之陣、田開之陣、星野河原之陣、松原之陣など大友方が陣取りました。

 1572年の木崎原の戦い(島津-伊東、えびの市)、1577年の都於郡城(とのこおりじょう)の落城(島津-伊東、西都市)、1578年の高城川合戦(高城合戦、耳川の戦い)(島津-大友、木城町 川南町 日向市など)、1587年の根白坂の戦い(豊臣-島津、木城町)の流れの中で見てみましょう。


写真A: 湯らら (木城温泉館)です。 ヒマワリの花が咲いていました。 左に駐車場が見えます。 東を見たものです。
「湯らら (木城温泉館)」は宮崎県 児湯郡 木城町 大字高城 1403-1 にあります。
泉質は単純温泉、低張性弱アルカリ性泉です。 露天ジャグジー、洞窟風呂 (どうくつふろ)、蛍の湯、木の香の湯、大浴槽 (そう)、エステ風呂、打たせ湯、遠赤外線サウナ、スチームサウナ、遊びの池、冷水浴、気泡浴、寝湯などがあります。



写真B: 木城温泉にある「菜っぱ屋」です。 北を見たものです。
「菜っぱ屋」は農作物販売所です。 木城温泉にあります。 野菜、ソフトクリーム、木城豚 (ぶた)、お菓子などの加工品を販売しています。



写真C: 「ニガゴリ (ゴーヤー)の実」がありました。



写真D: 木城温泉の「ひまわりの花」です。 北東を見たものです。



写真E: 木城温泉の「ヒマワリの花」です。



写真F: 木城温泉の「百日紅 (さるすべり)の花」です。



写真G: 西を見たものです。 木城温泉館です。 右寄りに入り口が見えます。
「湯らら (木城温泉館)」は宮崎県 児湯郡 木城町 大字高城 1403-1 にあります。
泉質は単純温泉、低張性弱アルカリ性泉です。 露天ジャグジー、洞窟風呂 (どうくつふろ)、蛍の湯、木の香の湯、大浴槽 (そう)、エステ風呂、打たせ湯、遠赤外線サウナ、スチームサウナ、遊びの池、冷水浴、気泡浴、寝湯などがあります。



写真H: 東を見たものです。 右は湯らら (木城温泉館)です。 その左に少し輝らら (木城地域ふれあい館)が見えています。



写真I: 南を見たものです。 右は湯らら (木城温泉館)の施設です。 タンクがあります。



写真J: 南東を見たものです。 輝らら (木城地域ふれあい館)です。 工事も行われていました。



写真K: 木城温泉館の東隣 (とな)りにある「輝らら (木城地域ふれあい館)です。



写真L: 東を見たものです。 左に駐車場があります。 輝らら (木城地域ふれあい館)です。
高城川合戦のときにはこの上の台地には大友軍が陣取り (じんどり)ました。



写真M: 「ご迷惑をおかけします。 外構工事を行っています。 平成29年10月20日まで、外構工事、木城町役場」と書いてある看板 (かんばん)があります。



写真N: 南を見たものです。 奥にお寺、切原川の土手 (どて)が見えます。



写真O: 木城町にある輝らら (木城地域ふれあい館)の建物です。 車道のロータリーと手前に健康器具が数種類見えています。
「輝らら (木城地域ふれあい館)」は宮崎県 児湯郡 木城町 大字高城 にあります。
湯らら (木城温泉館)の東隣 (とな)りにあります。 2017年 (平成29年)9月1日に落成しました。 隣 (とな)りの木城温泉館から温泉をひいた「足湯」、トレーニングマシンを備 (そな)えた「フィットネス棟」、入浴、機能訓練などを行う「デイサービス棟」などがあります。 介護予防と健康増進のために幅広い世代が利用できる施設として木城町が建設しました。 総床面積は720.8 平方メートルで、総事業費 5億901万円です。 フィットネス棟 (床面積は233.5 平方メートル)はストレッチ用の器具、筋トレマシン、有酸素運動ができる歩行訓練器などがあるトレーニングルーム、ヨガやダンスなどに利用できるフィットネスルーム、多目的ルームなどがあります。 デイサービス棟 (床面積は411.8 平方メートル)はリハビリホール、多目的ホール、車椅子 (いす)のまま利用できる特別浴槽 (よくそう)、相談室、配膳室 (はいぜんしつ)などがあります。 指定管理者の町社会福祉協議会が運営しています。



写真P: 東を見たものです。 手前に階段があります。 駐車場と輝ららを結ぶ道があります。



写真Q: 健康器具の「あしのばし (足のストレッチ)」の説明板があります。



写真R: 駐車場に行く歩道があります。 その両側に健康器具がいくつかあります。



写真S: 「木城地域ふれあい館 輝らら kirara」と書いてある看板 (かんばん)があります。



写真T: 東を見たものです。 奥に進む車道があります。



写真U: 「木城町社会福祉協議会」と車体に書いてあるマイクロバスが玄関 (げんかん)付近に停 (と)まっていました。



写真V: 南西を見たものです。 玄関 (げんかん)があります。 大きな庭石が見えます。



写真W: 玄関 (げんかん)の北側です。



写真X: 南西を見たものです。 奥に湯らら (木城温泉館)が見えます。



写真Y: 西を見たものです。 左の近くの山は高城がある城山です。 その右に薄 (うす)く遠くの尾鈴山系の山が見えます。



写真Z: 健康器具の「背伸ばし」のベンチがあります。



写真AA: 手前に水飲み場があります。



写真AB: 輝らら (木城地域ふれあい館)の玄関 (げんかん)です。 南東を見たものです。



写真AC: 「フィットネス 輝らら」と壁に書いてあります。 右にフィットネスの器具と器具を使っている人が見えます。 西を見たものです。
フィットネス棟 (床面積は233.5 平方メートル)はストレッチ用の器具、筋トレマシン、有酸素運動ができる歩行訓練器などがあるトレーニングルーム、ヨガやダンスなどに利用できるフィットネスルーム、多目的ルームなどがあります。



写真AD: 「デイサービス 輝らら」と壁に書いてあります。 東を見たものです。
デイサービス棟 (床面積は411.8 平方メートル)はリハビリホール、多目的ホール、車椅子 (いす)のまま利用できる特別浴槽 (よくそう)、相談室、配膳室 (はいぜんしつ)などがあります。



写真AE: 南を見たものです。 「足湯」の建物があります。 その手前にテーブルと椅子 (いす)があります。 建物のすぐ奥には切原川が右から左に流れています。



写真AF: 足湯の浴槽 (よくそう)が見えます。
隣 (とな)りの木城温泉館から温泉をひいた「足湯」です。



写真AG: タイル張 (ば)りの足湯の浴槽 (よくそう)です。



写真AH: 足湯の施設です。



写真AI: 足湯からの景色です。 右にお寺、手前に切原川が見えます。 奥の台地の上には高城川合戦のときには島津軍が陣取り (じんどり)ました。 
足湯の所から美しい風景を楽しめます。 南を見たものです。
「輝らら」から高城川合戦の古戦場が見えます。
「高城川合戦場跡」は宮崎県 児湯郡 木城町にあります。
 「高城川合戦場跡」は天正6年(1578年)11月12日に島津と大友が戦った戦場跡です。 宮崎県 児湯郡 木城町にあります。
島津は小丸川(高城川)の南岸の台地[茶臼原台地]に、大友は小丸川(高城川)の北岸の台地[川南町の台地]に陣を構えました。 高城川合戦は島津が圧勝しました。
高城川合戦(高城川原の戦い(通称 耳川の戦い))の絵地図から、
 文政三年絵図および高城御陣場之図を元に簡略化したもの。 今の小丸川は高城川と言われていました。 高城には島津家久(佐土原前島津)、山田新介が立て籠もっていました。 根白坂の東に島津本陣 島津義久、島津義弘(えびの市の木崎原の戦いで活躍)、島津以久(後に佐土原後島津)の陣がありました。 小丸川の支流 切原川の北には、大友方 佐伯宗天の松山之陣 本陣、野久尾之陣、田開之陣、星野河原之陣、松原之陣など大友方が陣取りました。

 1572年の木崎原の戦い(島津-伊東、えびの市)、1577年の都於郡城(とのこおりじょう)の落城(島津-伊東、西都市)、1578年の高城川合戦(高城合戦、耳川の戦い)(島津-大友、木城町 川南町 日向市など)、1587年の根白坂の戦い(豊臣-島津、木城町)の流れの中で見てみましょう。



写真AJ: 南西を見たものです。



写真AK: 西を見たものです。
フィットネス棟 (床面積は233.5 平方メートル)はストレッチ用の器具、筋トレマシン、有酸素運動ができる歩行訓練器などがあるトレーニングルーム、ヨガやダンスなどに利用できるフィットネスルーム、多目的ルームなどがあります。



写真AL: 北西を見たものです。 輝ららです。



写真AM: この部屋にフィットネスの器具があります。



写真AN: 東を見たものです。 輝ららのデイサービスがあります。



写真AO: 奥の建物にはフィットネス関係があります。 西を見たものです。



写真AP: 「輝らら」から見た高城の城山です。 この上に高城跡があります。 手前に切原川の上流方向が見えます。 西を見たものです。



写真AQ: 南西を見たものです。 左寄 (よ)りにお寺が見えます。 手前は切原川です。



写真AR: 「輝らら」から南を見たものです。 南の台地や右にお寺が見えます。
「輝らら」から高城川合戦の古戦場が見えます。
「高城川合戦場跡」は宮崎県 児湯郡 木城町にあります。
 「高城川合戦場跡」は天正6年(1578年)11月12日に島津と大友が戦った戦場跡です。 宮崎県 児湯郡 木城町にあります。
島津は小丸川(高城川)の南岸の台地[茶臼原台地]に、大友は小丸川(高城川)の北岸の台地[川南町の台地]に陣を構えました。 高城川合戦は島津が圧勝しました。
高城川合戦(高城川原の戦い(通称 耳川の戦い))の絵地図から、
 文政三年絵図および高城御陣場之図を元に簡略化したもの。 今の小丸川は高城川と言われていました。 高城には島津家久(佐土原前島津)、山田新介が立て籠もっていました。 根白坂の東に島津本陣 島津義久、島津義弘(えびの市の木崎原の戦いで活躍)、島津以久(後に佐土原後島津)の陣がありました。 小丸川の支流 切原川の北には、大友方 佐伯宗天の松山之陣 本陣、野久尾之陣、田開之陣、星野河原之陣、松原之陣など大友方が陣取りました。

 1572年の木崎原の戦い(島津-伊東、えびの市)、1577年の都於郡城(とのこおりじょう)の落城(島津-伊東、西都市)、1578年の高城川合戦(高城合戦、耳川の戦い)(島津-大友、木城町 川南町 日向市など)、1587年の根白坂の戦い(豊臣-島津、木城町)の流れの中で見てみましょう。



写真AS: 南東を見たものです。 手前は切原川です。 切原川の下流方向を見たものです。



写真AT: 「輝らら」のデイサービスがある所です。 北東を見たものです。
デイサービス棟 (床面積は411.8 平方メートル)はリハビリホール、多目的ホール、車椅子 (いす)のまま利用できる特別浴槽 (よくそう)、相談室、配膳室 (はいぜんしつ)などがあります。



写真AU: 輝らら (木城地域ふれあい館)のデイサービスがある所です。
デイサービス棟 (床面積は411.8 平方メートル)はリハビリホール、多目的ホール、車椅子 (いす)のまま利用できる特別浴槽 (よくそう)、相談室、配膳室 (はいぜんしつ)などがあります。



写真AV: 北を見たものです。 左奥は玄関 (げんかん)です。 左端は足湯です。



写真AW: 奥は玄関 (げんかん)で手前は足湯です。 北を見たものです。



写真AX: 網 (あみ)を立てかけてありました。



写真AY: 切原川の下流方向です。



写真AZ: 東を見たものです。 奥に車道が続いています。



写真BA: 輝ららの東端付近です。



写真BB: 「輝らら」のデイサービスのある所です。



写真BC: 西を見たものです。 右端はデイサービスのある所、その奥は足湯のある小さめの建物、さらに奥はフィットネスがある所です。 左の山は高城跡がある城山です。 手前に切原川があります。



写真BD: 下水処理場と思われます。



写真BE: マイクロバスに「木城地域ふれあい館 輝らら」と書いてあります。



写真BF: 輝ららの北東の方です。



写真BG: 西を見たものです。 右寄りに薄く見える遠くの山は尾鈴山系の山です。



写真BH: 「木城地域ふれあい館 輝らら kirara」と書いてある看板 (かんばん)や健康器具、外灯、駐車場などが見えます。 西を見たものです。



写真BI: 芝生 (しばふ)にある健康器具です。



写真BJ: 手前は健康器具で右奥に休憩所 (きゅうけいしょ)があります。 駐車場も見えます。 北東を見たものです。



写真BK: 駐車場、階段、健康器具などがあります。 北を見たものです。



写真BL: 健康器具です。



写真BM: 階段などです。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)